2024-04-02 鶏唐揚げの南蛮漬け、昨夜のひとり飯 仙人のひとり飯 ※記事内に広告あり こんばんは、アジです。 昨日はエイプリルフールだったというのに、誰からも愉快な冗談を聞くことなく終わりました。 代わりに目にしたのは、AIが生成するフェイク動画や画像を取り締まることの困難さを伝えるニュース。 哀しいかな、フェイクが蔓延する世界ではエイプリルフールも姿を消していきそうですね。 【昨夜のひとり飯】 鶏唐揚げの南蛮漬け ひじき煮 里芋の唐揚げ サラダ かき玉汁 鶏唐揚げの南蛮漬け 鶏唐揚げの南蛮漬けレシピ ひじき煮 里芋の唐揚げとサラダ かき玉汁 かき玉汁レシピ 昨夜のひとり飯の食費 鶏唐揚げの南蛮漬け 昨日は酸っぱいものを摂りたい気分。唐揚げを揚げて南蛮漬けにすることに。 酸っぱいものを食べたい時はどんな時なのか検索してみると、イライラしたり怒っている時なのだとか。また、疲労が蓄積しているサインとも。 体はこんな風に自分の状態を伝えてくれているのですよね。些細なことですが体からの声を見逃さずにいたいものです。 鶏唐揚げの南蛮漬けレシピ 【材料】 鶏もも肉 (下味)生姜、ニンニク、塩こしょう、酒 片栗粉 小麦粉 玉ねぎ 薄切り 人参 細切り (南蛮酢)酢、砂糖、醤油 【作り方】 鶏もも肉に塩こしょうを振り、調味料にしばらく浸ける 片栗粉と小麦粉をまぶしで油で揚げる 鍋に南蛮酢の材料と玉ねぎ、人参を入れ一煮だち 南蛮酢に唐揚げを浸す 普段の唐揚げには片栗粉だけ使っていますが、南蛮酢をよく吸うように小麦粉を入れてみました。 サラダ玉ねぎを使う時は生のままシャキシャキで食べると美味しいです。 ひじき煮 商品券で購入していた「ひじき」を使い、ひじき煮に。 ひじきは水で戻す作業が一手間。時間がある時に大量に作り置きしようと考えていましたが、このひじきは水で戻す手間が不要なものでした。 そして、よくよくパッケージを見てみると、一袋で2人前のひじき煮が作れるとあります。す、すくない。作り置き出来るほどの量ではなかったので、1/3だけ使うことに。 庭で初収穫の絹さやと揚げを合えてボリュームを出しました。 里芋の唐揚げとサラダ 鶏肉を揚げるついでに里芋も揚げて副菜にしました。衣もついているので1個でもだいぶ食べた感があります。 豆苗と、庭のサニーレタス、スナップえんどう、パセリのサラダ。南蛮漬けに野菜を使っている分、サラダは少なめに。 かき玉汁 味噌汁でも鶏ガラスープでもない気分。南蛮漬けに合う控えめな汁物がほしくて和風のかき玉汁にしました。 かき玉汁レシピ 【材料】 水 適当 ダシの素 適当 卵 1個 ワカメ 玉ねぎ ネギ 醤油 少量 砂糖 ほんの少し 塩 ほんの少し 【作り方】 鍋で水と好みの具材を茹でる ダシの素を入れる 醤油、砂糖、塩を入れて好みの味にする 鍋の中を菜箸でグルグル回しながら卵を入れ、少し火を強めて回し続ける 昨夜のひとり飯の食費 鶏もも肉 202円 南蛮漬け用玉ねぎ 約20円 人参 約8円 里芋 1個 60円 ひじき 無料(商品券使用) 揚げ 約5円 絹さや 無料(自家栽培) サニーレタス 無料(自家栽培) スナップえんどう 無料(自家栽培) 豆苗 約19円 パセリ 無料(自家栽培) 卵 無料(貰いもの) ワカメ 約5円 かき玉汁用玉ねぎ 約5円 ネギ 無料(自家栽培) 米 無料(貰いもの) 合計 324円 いつもよりやや手間が掛かった昨夜のひとり飯でした。