2024-03-18 ポトフとガーリックトースト、昨夜のひとり飯 仙人のひとり飯 ※記事内に広告あり こんばんは、アジです。 祝い事で連日ご馳走だった私の食事も、昨夜からは通常運転のひとり飯に。 最近では食費節約のため全く手が出せなかったウインナー。どうしてもポトフを作りたい衝動に駆られ、商品券を使用して購入していました。 【昨夜のひとり飯】 ポトフ ガーリックトースト 土鍋でポトフ ローリエ ガーリックトースト ポトフのレシピ 昨夜のひとり飯の食費 土鍋でポトフ 昔から、頻繁に作る料理の一つであるポトフ。人参、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツがあると、カレーよりもポトフを作りたくなります。 【簡単】【時短】【片付けが楽】【優しい味】とイイトコ揃い。 大きめの鍋でたっぷり作り、翌日にはトマトを入れて食べるのがお決まり。それがいつからか、一人前の土鍋で一食分を作るようになり手軽さが増しました。 今回は貰いものの新玉ねぎを使用。トロトロに溶けた新玉ねぎは甘くて美味しかったです。 ローリエ ポトフの為だけに常時ストックされていたローリエ(月桂樹)も、ここ数ヶ月は切らしたまま。 臭み消しや清涼感の効果を持つローリエ。入れた方が味に広がりが出ますが、無くても美味しく仕上がりました。 ローリエの有り無しの違いを表現するならば、ローリエ有りは飲食店のスープ皿で飲むコンソメスープ、ローリエ無しだと給食の汁椀で飲むコンソメスープといったところ。 ガーリックトースト パン屋さんの食パンをもらっていたので、オリーブオイル、ニンニクチューブ、ブラックペッパー、塩を塗ってガーリックトーストに。 ポトフの時はガーリックトーストやバケットを合わせています。 ポトフのレシピ 【材料】 じゃがいも 人参 新玉ねぎ キャベツ しめじ ウインナー コンソメの素 塩、こしょう 水 【作り方】 土鍋に水と具材を入れたら蓋を半開きにして弱火〜中火にかける しばらくしたらコンソメの素を入れ、塩こしょうで味を見ながら調整する 今回はローリエの代わりにニンニクチューブをひとカケ入れました。 昨夜のひとり飯の食費 じゃがいも 1個 約50円 人参 約25円 新玉ねぎ 1/2 無料(貰いもの) キャベツ 2枚 約8円 しめじ 約20円 ウインナー 4本 156円 コンソメキューブ 1個 約12円 食パン 無料(貰いもの) 合計 271円 この金額で、お腹も満たされ体も温まれば言う事無しです。それにしても新玉ねぎは美味しかったです。