2024-10-09 季節の変わり目にやること、大掃除 仙人のねぐら(住) ※記事内に広告あり 急に思い立ち、洗濯機の掃除をしました。 アルカリ電解水はもう20年くらいお世話になっています。 当時はまだ100均にはなかったはずで、【水の激落ちくん】を使っていたと思います。 壁のスイッチカバーから電化製品まで、アルカリ電解水を掛けるとゾッとするくらい汚れが取れますよね。 季節の変わり目には衣替えやらエアコンの掃除やら大掃除に取り掛かるのですが、昨年の今頃は断捨離優先で大掃除というほどの事はしなかったような。 結果、年末かお正月明けてからの掃除に手こずっていたような記憶があります。 放置すれば放置するほどガンコ汚れとなり、簡単には取れない汚れにヤル気を無くす。掃除用品を買い足す羽目になる。悪循環です。 でも、あまり気合いを入れても体調が本調子ではないので、無理はしません。 エアコンもまだ暖房に切り替えるには早いし、10月の間中に掃除が出来れば良いかな、と。 キッチンとお風呂の換気扇掃除 冷蔵庫の掃除 ガスレンジの取れない汚れを取る 扇風機を掃除して片付ける 除湿機の掃除 クローゼットの片付け 家の周りのコケ掃除 夏靴を洗い、しまう 冬靴を洗い、靴棚におろす 冬服の洗濯 冬用ラグをセッティング 財布の掃除 バッグを洗濯 これらを休み休みやっていけば、今年の年末の大掃除は汚れも簡単に取れて楽になるでしょう。 リンク リンク