晩ごはんを作る日常が戻ってきました。といっても、簡単に出来て片付けが楽なもの。 そうそう、鰹節や調味料に埋もれた金時豆を昨日発見しました。 本当に食べたい時用にと大事に冷蔵庫にしまっていたのに、賞味期限は6月。食品は買ったらすぐに食べないとダ…
怠け者の救世主となっている、お風呂の防カビ剤。 前回の燻煙から4ヶ月が経ち、先月あたりからまた赤カビが目立つように。 前回、前々回は、アース製薬の「らくハピ お風呂カビーヌ」を使用。12月と、3月末にも燻煙しました。 「らくハピ お風呂カビーヌ」の…
ああ、子供たちは夏休み真っ最中。 大人もあと2週間もすればお盆休みがやってくる。 冬は全くダメな家庭菜園も、夏野菜は節約の手助けになっているはず。が、今年は早々に半壊状態。 リンク 早すぎた梅雨、短かった梅雨、猛暑、日照り続き。 路地栽培、無農…
三連休だったというのに、近隣から出ることなく終わりました。 行きたい所、食べたい物、やりたい事は沢山ある。が、如何せん、充分に楽しめる資金が無い。 数年前は一万円あれば余裕で行ってこれた遠出は、今や恐ろしくて出かけられない。 ガソリン代を除い…
相変わらずの冷食続きも、そろそろ飽きがきつつある最近。料理らしい料理をしたのはカレーのみでした。 すき家の冷凍牛丼 すき家の冷凍牛丼にキムチを添えて 牛肉とニンニクの芽炒め丼 豆と鶏挽き肉のカレー サラダ(家庭菜園の野菜) 酢の物 カレーの材料は…
そろそろご飯をちゃんと作ろうと思い始めたのも束の間、7月初旬は冷食に頼りまくりの晩ごはんとなりました。 冷食は買うとすぐに食べてしまう、あるあるです。 「体に良いとはいえない」というのはさておき、ご飯作りたくない病がもたらしたのは、ガス代の減…
先日の晩ごはんで登場した瓦そば。こちらオススメだったので、紹介しておこうと思います。 瓦そばといえば、山口県下関市の郷土料理?名物料理。 本場の瓦そば店「元祖 瓦そば たかせ」では、瓦に乗った状態で料理が提供されます。 「瓦そば」はどの料理に似…
春から初夏に掛け、忙しくしていた休日。 身の回りのことから、趣味に買い物。人の用事の付き合いや、祝い事の準備などなど。 自分の事で忙しくしている休日はなんだかんだ充実しているのに対し、こと人が絡んでくると、ある日ドッと疲れが噴出。 自分のこと…
直近のひとり飯は、コンビニ飯か冷食、そして麺類。 食材も彩りも似たりよったり(ほぼ同じ)ですが、夏の涼しげな献立ということで。 家庭菜園野菜で冷やし中華 キュウリ、トマト、大葉は家庭菜園で採れたもの。購入品は麺と卵だけなので、プチ節約料理。 …
コンビニで冷食を買うなんて無駄遣いの極みですが、夜中も空いていて、かつキャッシュレスが使えるのはコンビニくらい。 セブンイレブンで何か食べ物を買おうとするも、残っている品揃えに「うーん…」、値段を見て「うーん…」。 他に何かないのかと購入を迷…
すっかり忘れていた頃に掘り返された7月5日についての話。 当たる時はあたるだろうし、外れる時は外れるだろう。いつもと変わらない日々の中で過ぎ去っていくだけ。 そして、その話題は私の頭の中からは消えていました。 ところが、日付が近くなった先月、知…
私は小麦製品、とくにパンの摂取をときどき意識して控えています。 ただ、最近は料理をしたくない病で麺率が高くなっており、小麦を全く食べていないというわけでもない。 米派なので、たまにはパンや麺も食べたいけど、やっぱり米がいい。 美味しいパンやス…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。