2024-05-31 邪気から身を護る術を実践してから切り替えが早くなったように思う 仙人の戯言 ※記事内に広告あり こんばんは、アジです。 周囲の状況や空気に意識を持っていかれやすく、やられやすい私でしたが、最近自分なりの方法を実践してから空気の切り替えが以前より早く出来るようになってきました。 何も、魔法陣を書いてローソクを立てて呪文を唱えるとか、塩風呂に入るとか、そんな本格的で手間のかかることではありません。 無料で、何も準備する必要なく、速攻で出来る技。 リンク 以前、初対面で「あれ?」と違和感を感じる女性が居たんですね。 その人が何かをしてきたわけでもないのだけど、放っている空気が重い、暗い。そして湿っぽい。 早々に関わらない事を決め込んだ私と、後に同じものを感じとった同期(男性)は難を逃れたのですが、人当たりの良いイケメンボーイはその人に執着され、心身ともに調子を崩してしまいました。 挨拶のようにその人の口から出てくる他人の悪口や文句、毒っ気に、さすがのイケメンボーイの爽やかさも鳴りを潜めてしまったのでしょう。 調子を落とした彼に外野から掛けた言葉は、「負の感情受け付けませんってバリアを張るつもりで!」。 彼がそれを実践したかどうかは知りませんが、その後元気を取り戻した報告を受けた時には安堵しました。 バリアを張る。なんとなく出た言葉だったんですが、この時のエピソードを最近思い出したんですね。 それで、周囲に負の空気を感じた時は自分の周りにバリア、シールド、結界を張るイメージをするようにしてみました。 リンク 何に不満があるのか、仏頂面でキリキリした空気を発している人。 物の扱いが荒く、不快感を物音で表す人。 物事や他人のアラ探しばかりする人。 妬み嫉みが酷い人。 そんな、自分にとって悪影響を及ぼすような人物や出来事がある時は、分厚くて頑丈な壁が自分を守ってくれていると思うようにしました。 ついでに、その壁はその誰かが発した邪気を跳ね返す造りにしておくと良いです。(本人に跳ね返る)鏡みたいな艶のあるもので。 「その感情・不快感は貴方のものですよね?私の物ではありませんので悪しからず」てな具合に。 更に頑強にするには、シールドのてっぺんに百獣の王が牙を剥いて見張っているようにすると良いでしょう。 これが、意外と効果があるのです。 自分は護られていると思うだけで、これまでならヘニャン、フニャン、ぐたっとなってしまっていた事にも、跳ね返すくらいの心持ちになるんですね。 プライベートではこの手の人とは関わらないようにしているので、全て職場での出来事ですが。 そのシールドも完璧ではないし、ちょっとした隙間から邪気が入り込んでくる事もありますが、その時は丸めて便器にでも流すつもりで。 そして、速攻で隙間やヒビ割れはアロンアルファで補強しましょう。 私と同じ様に負の空気に持っていかれやすい人は、この方法は無料なので試してみてはいかがですか? 私は持っていませんが、以下の浄化アイテムも人気のようですよ。 リンク リンク リンク