2024-05-15 【定期的にパン断ち】グルテンやら人工甘味料やら自分の体に合わないもの 仙人の腹ごしらえ(食) ※記事内に広告あり こんばんは、アジです。 手軽さや安さからお昼ご飯に「パン」と「おにぎり」を買うことが多い私です。(炭水化物ばかり) ただ、米派なので本当はそんなに毎日パンを食べたいわけでもないのですね。それに、美味しいパンやスイーツは時には食べたいけど、「毎日小麦を摂取したくない」とも思っています。 無職生活中はそんなお昼ご飯の食べ方はしていないので大丈夫なのですが、仕事をしていると定期的に原因の分からない体調不良が訪れます。 ストレスや疲れ、睡眠不足など色々と重なってのことだとは思いますが、そのタイミングで直近の生活を振り返ると、だいたいがお昼ご飯に連日パンを食べてる時なんですね。 小麦アレルギーではないし、その他の食物アレルギーでもないけれど、どうやら私は小麦のグルテンがあまり得意ではないのだろう、という事は何年も前から感じていました。 そうだと証明されたわけでもないのに思い込みで自分を窮屈にしたくはないので、頭の隅にそっと置いておくだけ。 子どもの頃から人工的な味には敏感な気があり、物によっては臭いで吐き気が起きたりなんて事もありはしましたが、成長と共にそれらも薄れていった様に思います。(昔は身近にファーストフード店もなかったが、大人になって免疫がついたともいえる) 色んな人や考え方、体の作りや育った環境があるので、自分が納得していればそれで良いとは思うのですが、私はナチュラル志向に片寄りすぎた生活をしたいとも思っていません。 なるべく自然の物を摂取したい自分も、ジャンクフードが好きな自分も、どちらも合わせて自分。 ただ、やはり「どうにもこれを続けると調子が狂うな」逆に「調子が良いな」という物や事はあります。 私の場合はそれが多分「小麦粉」と「人工甘味料」なんですね。 小麦 人工甘味料 美味しく食べたい 小麦 ハード系のパンも、パン屋さんの美味しいパンも、ケーキ類も美味しくて好きですが、元々米派の私は、近年ほどパンを購入することはありませんでした。 有期雇用の働き方をしているとその時々で昼食の内容やスタイルも変わるというのはありますが、特にここ数年はお昼にパンを食べることが増えています。 グルテンが合わないようだと思い始めたキッカケが何だったか、もう昔すぎて思い出せません。 しかし、ここ2、3年で特に気になりだしたのが、パンや水分量の少ない小麦製品の最後の一口が容易に飲み込めないこと。ダマになった生地が喉につかえるんですね。 それもあり、不定期なのか定期的なのかやってくる原因不明の体調不良を合図に「パンを連日食べるのを止めよう」とパン断ちをしています。 結局、忙しい朝の時間にサッと買えて、お弁当ほど高くもなく腐る心配もない便利さから、再びパンとおにぎりのお昼ご飯に戻ってしまう、というのはさておき。 自己暗示になって自分を苦しめることほど残念な事はないので、一切食べないという事はしませんが、こうしてたまに食生活を見直してみる、ということはしています。 というより、体が「小麦ばかり食べとるが、米の方がお前さんの体には合っとるんやで?」と教えてくれているのだと思います。 更に言えば「お前さんの体に合う栄養素は炭水化物じゃなくて、タンパク質とビタミンでなあ」と。 人工甘味料 人工甘味料もこれまた色んな見解があるでしょうから、私個人がこれについて何かを語る事もできません。 ただ、「変な味がする」「舌に変な物が張り付く」、そう感じる飲み物が世の中に登場するようになり、そんな時にパッケージを見ると毎回「人工甘味料」と書かれているものだったんですね。 始まりは味覚や感覚の違和感。 それも何年かすると、起きにくくなっていた片頭痛がまた現れるようになり、何が原因だろうと数年かけて検証したところ、人工甘味料入りの飲み物を摂取した後(翌日)に起きている事が分かりました。 20年ほど前は糖分を気にする人が選択的に使用するものだったはずの人工甘味料が、最近は子どもの飲み物でもお菓子でもなんでもかんでも使用されています。 手に摂って確認出来るものなら良いのですが、貰いものだったり自販機だったりでついウッカリ摂取してしまうのが怖いのですね。 ウィダーインゼリーや蒟蒻ゼリー系も、人工甘味料が入っていないものを見つける方が今や難しいです。ウィダーインゼリーは「エネルギー」「マルチビタミン」は不使用。 先月の体調不良のとき「鉄」を買おうとしたら甘味料入りで、そっと棚に戻しました。 これも自己暗示にならないようにしたいですが、そもそも人工甘味料の味が苦手なので購入するものからは排除しています。 美味しく食べたい パンやパスタ、うどんが大好きで3度の飯は小麦でいいという人もいるでしょうし、人工甘味料入りの飲み物を美味しいといってカブガブ飲む人もいます。 たまたま私には小麦や人工甘味料が合わないというだけなので、結局は自分が良いと思うものを、美味しいと思うものを、好きなものを食べるのが1番ですね。 色んなものを美味しく食べたい。食べたいものを食べる。 体調不良も食欲も戻り、最近は続けてパウンドケーキを焼いていたところ、また小麦摂りすぎじゃない?と思ったので、こんな話を書いてみました。 リンク