2024-10-20 ミツカンの味ぽんがプラ容器に 仙人の腹ごしらえ(食) ※記事内に広告あり 燃えないゴミの日につい出しそびれてしまう瓶や缶。 アパートの敷地内にゴミ捨て場があった頃は欠かさず出していたのに、少し距離があるとダメですね。 中身が重たくなれば億劫になるし、ゴミ袋を小サイズにすると意外と入らない。 大サイズで無駄にならないくらい溜まったら、と思っているうちに出し損ねる。 ゴミを出すのも大変だけど、空き瓶のラベル剥がしやキャップ外し、中身を洗うのがとにかく厄介です。 いつも飲んでいるインスタントコーヒーの空き瓶はしばらくお湯を掛けるとペロンと剥がれ、割と楽なほう。 その他の調味料系はラベル剥がしも、中を綺麗にするのも時間が掛かる。 カビが生えたりゴキの餌になっては大変なので、しっかりすすぎ、油物には食器用洗剤も掛けて洗っています。 そして、しっかり蓋が閉まるゴミ箱へ。 ゴミに水道代や洗剤代を使うのってすごく勿体ない。出来るだけ缶瓶のゴミは出したくないですね。 先日気付いたポン酢の賞味期限切れ。今からの季節は鍋の頻度も高くなるので買いに行ってきました。 すると、ミツカンのポン酢「味ぽん」が瓶からプラ容器に変わっているではないですか。これは助かります。 中身の為ならプラより瓶の方が。なんなら遮光瓶の方が良いのは分かっているけど、ゴミ捨ての事を考えると楽な方が有り難い。 そういえば、昨年末に貰ったかぼすポン酢が美味しく、次にポン酢を買う時もかぼすにしようと思っていたのにスッカリ忘れて普通のを買ってしまいました。 かぼすポン酢オススメです。(私が使っていたのは↓下のハモシャブについていたもの。これは美味しかったです) リンク リンク リンク リンク