2024-12-12 2倍巻きトイレットペーパーの交換頻度とゴミ 仙人のねぐら(住) ※記事内に広告あり わが家ではトイレットペーパーは2倍巻きを使用しています。 交換頻度も買い出しの機会も半分になり、便利すぎてもう普通タイプには戻れません。 トイレットペーパーの芯を捨てる行為は地味に面倒くさい。 用を足したあと、キッチンに置いている大型の蓋付きゴミ箱へ。または脱衣所に置いているゴミ箱へ。 脱衣所のゴミ箱が空だと、そういう時はできるだけ使わないようにしています。 ゴミ箱に常にゴミが入っている状態は好きではない。 ゴミ出しの日にそれぞれ回収するのも大変だし、なんとなく、なんとなくですがゴミが出す「負」の空気が常時漂っていそうで気分が良くない。 でもズボラなので、入れだすと「嫌だなあ」と思いながら、そのドヨンとしたゴミ箱を眺めることになる。 あとで大型のゴミ箱へ移そうと思いながら忘れる。 ズボラズボラという人ほど案外神経質じゃない?と思われるかもしれませんが、元来の綺麗好きと違い、気を抜けばあっという間に汚部屋へ。 そうならない為の知恵や工夫が必要で、それが変なコダワリとなっています。 自分は潔癖性かもしれない、とふと思う時もありますが、乾いた米粒を踏んでイタッと思う時、落ちた髪の毛が足の指に絡まってきた時、「潔癖性なわけないな」と思うのでした。 またそれについてはいつか記事にするとして、今回はトイレットペーパーの話を。 前回トイレットペーパーを購入したタイミングで、自分は2倍巻きをどのくらいの期間で使い切るのか?の検証をすることにしました。 一人暮らし、2倍巻きトイレットペーパーの交換頻度はいかに?! (忙しい忙しいと言いながら、相変わらずお金にもならない変な事をしています) 検証 いつもなら、残り2〜3ロールになった頃に新しいものを購入。 12ロール入るケースに新しいものを入れ、あふれたもの(前回の残り)をペーパーホルダーの上に置く。 今回は検証している事を忘れないように、ケースが空になるまで入れないようにしました。 トイレットペーパーのタイプ シングル2倍巻き 使用する人数 主に私一人 月にほんの数回、親や親族が来た時に使用 用途 排泄 生理用品を包む トイレの掃除(まめピカくんとトイレットペーパーで掃除をするので、掃除で使う量は多い) リンク 使いはじめ 2倍巻きトイレットペーパーの使用開始 【2024年10月25日 20時31分】 予想では、2カ月で12ロール。 さてどうだったのか。 使いおわり 【2024年12月11日の夜遅く】 2倍巻きトイレットペーパーの交換頻度 検証結果は、10月25日〜12月11日ということで47日となりました。 1ヶ月半と少しということは、予想の2カ月より交換頻度が多いということに。 失敗したこと せっかく検証を行ってきたのに、肝心の紙の長さと製品の価格をメモするのを忘れていました。 今回新たに購入した製品と、前回の芯を見比べてみたところ、違う様子。 これではひと月あたりのトイレットペーパーの支出が分かりません。 90m、100m、150mでも結果は違ってくるので、次こそは正確な結果が出せる様がんばりたいと思います。 リンク