2025-02-06 節約フルモードの一人暮らし飯 仙人のひとり飯 ※記事内に広告あり おひとりさまの皆さん、こんばんは。 節約中の人も、そうでない人もこんばんは。 年中、食の節約とは切ってもきれない私の生活です。 昼ごはんは手間を掛けられないぶんお金を使うので、夜ごはんで節約を行っています。 (1月は食欲旺盛になりすぎて、お菓子やデザート購入で節約にならず) 「究極の節約生活」真っ最中には、鉄板メニューがいくつかありました。(健康を損なわないギリギリのメニュー) しかし、近年の物価高騰で、鉄板メニューが割高メニューに。卵、キャベツが高いのは辛い。 過去の節約メニューが、永久に節約メニューとして君臨していられるわけではありません。 世の中の動向に合わせて、臨機応変に方向性を変える必要があります。 具だくさんの味噌汁 白米1合 肉魚のおかずをとれない分、味噌汁の煮干しで栄養を摂取。白米でお腹を膨らませます。 味噌汁の具材は、白菜、大根、玉ねぎ、ワカメ、揚げ、煮干し。 1月にお裾分けでいただいた白菜一玉が、大変役立っています。 揚出し餅 料理下手の自分が絶賛する、数少ない完璧メニュー。お正月の切り餅の残りです。 具だくさん味噌汁 白米0.9合 再び具だくさんの味噌汁で、2人前にしました。 具材は、白菜、大根、カボチャ、玉ねぎ、煮干し、揚げ。 カボチャを煮物にすればおかずが一品できますが、ガスと水道代節約になるので味噌汁に入れました。 海鮮丼(黒鯛) 具だくさん味噌汁 半額で265円の黒鯛の刺し身を、海鮮丼にしました。 米1合を酢飯にし、上に刺し身とツマ、もみ海苔、庭の水菜とサニーレタスを乗せました。 味噌汁の具材は、白菜、大根、ネギ、ワカメ、揚げ。 昨年「節約メニュー」だといってあげていたメニューが、豪華メニューに見えるほど、食卓が貧相になってきています。 サラダを添えられないのはなかなかキツイですね。