2025-01-14 電気代が高すぎてしもやけ 仙人の稼ぎと財布 ※記事内に広告あり 筋トレの効果か、暖房やホッカイロのおかげか、高すぎる電気代のせいか、ここ数日はファンヒーターをつけていません。 本当は付けたくてしょうがないのです。足元が寒いし、着込むと苦しくなるし。 で、電気代の話ですが、過去最高の高値を叩き出した2024年12月分の電気代。5桁いきました。 実は日々の電気代も時間帯ごとの推移も、登録しているのでスマホで確認出来ます。 でも、見たくなかったんですね。確認するごとに、落ち込みたくない。わざわざ自分から、ネガティブになりにいきたくないのです。 料金を確認して気分を害すことはあっても、良くなる事は決してないですから。 10月で終了したガス・電気代の補助金も1月〜3月には再開するようですが、今月の予想料金を見た限り、雀の涙でしかありません。 12月使用の電気代は締め日にもよりますが、お正月期間にかぶっている場合も多く、前月の1.5倍〜2倍になっている人も多い様です。 私の場合 11月使用分は10月の2倍の額に 12月使用分は11月の1.5倍の額に 補助金対象最後の10月使用分に対し、12月使用分は5倍になっています。 前月の6倍になっているという強者もいることに驚きましたが、自分も同じでした。 とんでもない金額に、もうお先真っ暗。 ちなみに、暖房を使うのが苦手で、室温10度以下、ひどい時で2度〜7度の中で寝ていた1年前の12月使用分も確認してみました。 すると、今回の使用分の1.5倍減で、思ったほど安くありませんでした。 1.5倍減ならだいぶ違いはありますが、昨年はファンヒーターでその場だけ温まっていたので、それでこの金額となると高すぎる。 ガスストーブはガス代がとんでもない金額になっていたのでファンヒーターに切り替えましたが、今度は電気代があがりどっちもどっち。 それにしても、こんなに小さいファンヒーターでこうなのですから、やはりファンヒーターは電気代を食う暖房器具なのだと思います。 エアコンのないキッチン居る事が多く、リビングから流れてくる温風で過ごしているわけですが、やはり寒いものは寒い。 ファンヒーターで足元を温められない代わりに、ルームソックスとレッグウォーマーを履いています。 でも、蒸れたのか血行が悪くなったのか、左人差し指にしもやけが出来ました。痛い。 光熱費を物凄く安く済ませられている人は本当にすごいと思います。 はあ、電気代、どうしましょう。