2024-05-03 【GWにしたことその1】たけのこの土佐煮を作り置き 仙人の腹ごしらえ(食) ※記事内に広告あり こんにちは、アジです。 またまた予定を立てる間もなく、ゴールデンウィークも後半戦に突入。 こうやってあっという間に終わってしまうのも勿体ない。ということで何かしら意義のある休日にしたいものです。 GW前半戦にしたことその1、再びやってきたタケノコで作り置き料理を作りました。 前回の掘り立てホヤホヤのタケノコは下処理が必要でしたが、今回もらったのはアク抜き後のタケノコ。 私はいただいたタケノコをアク抜きしてお裾分けする側ですが、下処理後のタケノコはやはり助かりますね。 タケノコご飯に、チンジャオロース、天ぷらと味噌汁にと使ったらあっという間に無くなったタケノコ。 煮物にするには足りなかったので、今回こそは!と土佐煮にしました。 「土佐→鰹節」ということで、鰹節を使う事が土佐煮の定義となっているようです。 【今回の作り方】 鍋に、出汁の素の粉末、醤油、酒、たしか生姜のすりおろし、砂糖をほんの少し入れ、タケノコを煮る(分量は適当) 煮立ったら鰹節をまぶして完成 仕事を始めてからはゆっくり作り置きを作る暇もなく、夕食しか自炊しない私には作り置きをしたところで消費が追い付かないのですが、たまにはこうして明るい時間台所に立ってゆっくり料理をするのも幸せですね。