2024-07-28 老人性掻痒症ではなかった|ボディーソープを元に戻したらお風呂あがりのピリピリ痒いのがおさまった 仙人の健康 ※記事内に広告あり こんばんは、アジです。 ここのところずっと、お風呂あがりに体のどこかがピリピリ痒くなっていました。 シャワーの温度はだいぶ下げているし、真冬でもないのだから乾燥が原因でもなさそう。ピリピリが始まるのは決まってお風呂あがりだから、ダニでもないはず。 おそらくドラッグストアで1番安かったボディーソープ(メーカーも製品名も忘れた)が原因ではないか?と疑いをかけてはいたのですが、これがなかなか減らならないのです。 擦り過ぎなのか、ついには年齢的に老人性掻痒症(そうようしょう)かもしれない、と皮膚科受診も検討し始めた先週。 買い替えたいから早く無くなってくれ、思いながら使い続けていたけれど、そろそろ毎日の不快なピリピリに限界。 年間通して使うことの多い、ラックスのボディーソープに戻すことにしました。 リンク とくに拘りがあってラックスを使っているわけではないのですが、可もなく不可もなく手頃な価格。トラブルも起きにくいのでとりあえずラックスを買っています。 シャンプーは合わない時はハッキリと分かるので即使用を止めますが、ボディーソープとなると自分に合っているのか分かりにくいですね。これは今回の商品に限らず、他の製品でも度々起きています。 昨年の夏から秋、ラックスでは角質除去に物足りなさを感じてクレンジング力の高いボディーソープを購入。 それを使い続けていると痒みが起きてきて、季節が原因なのかボディーソープが原因なのか初めは分からず。角質除去されすぎて乾燥することが原因かもしれない、と分かったのはだいぶ経ってからでした。 冬場に、保湿成分入りのボディーソープに変えてみましたが、背中にニキビが。1日中ヒートテックを着ているので、背中が蒸れて脂分過剰になってしまうのだと思います。 それで、トラブルがあるとラックスに戻るというパターンです。結局、今回もラックスに戻したらピリピリ痒いのがピタリとおさまりました。 原因は老人性掻痒症ではなくボディーソープだったという事でいいかな、とひとまず安心しました。乾燥肌なので老人性掻痒症が早くに訪れやすい体質の可能性もありますが、それはもう少し先にしておいてほしいものです。 むかし石鹸生活をしていた時期もありましたが、石鹸ケースや周辺がヌルヌルになったり、床に石鹸カスが出来るのが嫌で長続きはしませんでした。 調べてみればそれを解消できそうな商品もあるのですね。↓床に泡ダレが起きないのか気にはなりますが。 リンク シャンプーにはお金を掛けてもボディーソープは安いものですませてしまうので、もう少しボディーソープにも拘った方がいいのかな?と今回思ったり。 そうはいっても高い商品を買って合わなかったら勿体ないので、ボディーソープもお試し製品が充実していてほしいですね。