2024-02-25 味の薄い唐揚げ、今夜のひとり飯 仙人のひとり飯 ※記事内に広告あり こんばんは、アジです。 今夜のひとり飯は以下の通りでした。 唐揚げ 白菜と干しえびの漬け物 豆苗とサニーレタスのサラダ 目玉焼き 白菜、ワカメ、煮干し、揚げの味噌汁 ご飯茶碗が小丼サイズなのは、納豆を食べるつもりだったからです。(おかずが多くなったので納豆は取り止め) 唐揚げ いつもの唐揚げの方が何倍も美味しいのは何故だ? 白菜と干しえびの漬け物 豆苗とサニーレタスのサラダ 目玉焼き 白菜、ワカメ、煮干し、揚げの味噌汁 唐揚げ たまにしか立ち寄らないスーパーで購入した鶏胸肉。時間帯が遅かったこともあり、お手頃サイズは売り切れでした。 いつもなら調理時にカットするのですが今回は食べやすいサイズに切り、調味料に浸した状態で冷凍保存。 中までたっぷりタレが染み込んだ唐揚げはさぞ美味しいことだろうと思っていましたが、ボヤッとした味の薄い唐揚げでした。 いつもの唐揚げの方が何倍も美味しいのは何故だ? 下味冷凍が良くなかったとは考えにくく、原因は肉でしょう。 以前気付いてから避けるようにしていたのですが、ここのスーパーで買う肉はどうも自分には合わない様です。 白菜と干しえびの漬け物 今夜の漬け物は、白菜と干しエビを塩とダシの素に漬けたもの。 干しエビの賞味期限が先月末だった事に気付き、塩で揉み込んで食べてしまうことに。 豆苗とサニーレタスのサラダ 庭のサニーレタスから4枚ほどを千切ってサラダにしました。 豆苗もあと1回で食べきってしまいます。100円ちょっとで5食分はあったでしょうか。 再生栽培させたかったのですが部屋にコバエがいたので今回は断念。 目玉焼き たまごの消費に目玉焼きをプラス。使う時はあっという間なのに、減らない時は全くな卵。 卵焼きを作るつもりが、ボウルを洗う手間を減らしたくて目玉焼きにしました。 白菜、ワカメ、煮干し、揚げの味噌汁 干しエビと同じ頃に買った「食べる煮干し」を味噌汁に入れ、カルシウムとミネラルの補給です。 なんてよく分かりもしない栄養のことはさておき、暖かくなってきたのでそろそろ食品庫内の腐敗に気を配らなければならなくなります。 開封済みのものは早めに使おうと思います。