2024-05-10 【GWにしたことその③】バナナパウンドケーキをトースターで焼く 仙人のおやつ ※記事内に広告あり こんばんは、アジです。 世間は既に通常モードで、休みボケの体を引きずりヒイヒイ言いながら出勤しているというのに、一体いつになったらGW記事が終わるんだよ!という冷たい雰囲気は無視することにして、GW最後の記事です。(たぶん) GW最終日は、晩ごはんの用意をしながら何をしていたかというと、バナナのパウンドケーキを焼いていました。本当は前日に焼くはずが最終日に。 ajisennin.hatenablog.com 夜な夜な納豆を買いに行った前夜、今度はバナナでクレープではなくパウンドケーキにしようと思ったのです。 でも私は紙製の型しか持っていません。去年か一昨年、オーブンを持っていないくせに間違って買ってしまったそれ。 ajisennin.hatenablog.com アルミの型が売ってあるだろうと店内を見て回りましたが、本格的なものしか売ってありません。お菓子作りが趣味ならですが、さすがに1000円近い型を買おうと思うほどの思い入れはないので、翌日ダイソーへ行くことにしました。 ダイソーにはありましたよ。大サイズ3枚入り。 こちらを使用してトースターでパウンドケーキ作りです。 去年、仕方なくアルミホイルを小皿のように曲げて作ったマフィンは、マフィンとは程遠い見た目と味の蒸しパンでした。今回は蒸しパンは避けたい。 使ったのは業務スーパーで購入していた日清のホットケーキミックス「極もち」。 まだ使っていなかったので極もちがどんなものかは知りません。もちもちのホットケーキはそれは美味しいでしょうが、パウンドケーキにしたらまた蒸しパンになってしまうのでは?と焼きながら気付くことに。 また、型が大きすぎたような気もしますが、どうなることやら。 そんな心配をよそに、トースターで焼いたパウンドケーキは美味しそうに焼き上がりました。 ふっくら膨み、厚みも程よいです。 まだ中を見るまでは油断は出来ませんが、さあどうでしょう。 断面は蒸しパンっぽいといえばそうも見えるし、パウンドケーキといえばそうも見える。 食べてみると、その中間というところでした。美味しくなかったマフィン(蒸しパン)に比べたら何倍も美味しいスイーツになって良かったです。 【使用したもの】 ホットケーキミックス 極もち 砂糖 適当 卵 1個 牛乳 適当 オリーブオイル 適当 バナナ 小1本 GWの〆はこうして、ちくわの復活祭や焼き菓子のリベンジという「復活」「再挑戦」がメインテーマとなっていた様ですね。 ajisennin.hatenablog.com リンク